今回お伝えするプラグインはAll In One SEO Packです。
All In One SEO Packとは、オールインワンの名の通り、SEOに関する設定を一手に行ってしまうプラグインです。
SEOに関して重要な事はいくつかありますが、ワードプレスを使うなら初心者がぜひ設定しておいてほしいのがこのAll In One SEO Packです。
オールインワンと言うだけあって設定することは多いのですが、とりあえず初心者の方が見様見真似で設定できるように説明をしていますので、ぜひAll In One SEO Packを取り入れて欲しいと思います。
目次
ワードプレス管理画面左サイドバーよりプラグインを選択し、「新規追加」をクリック。
右上の検索窓に「All In One SEO Pack」と入力し、「今すぐインストール」をクリック。
インストールが完了したら「有効化」をクリック。
※下の画像ではすでに設定済みのため、「有効」になっています。
続いて設定です。
インストールが完了するとワードプレス管理画面の左サイドバーのダッシュボードの下のあたりに、「All In One SEO Pack」と言うメニューが追加されているので、選択して「一般設定」をクリック。
カノニカルURL
デフォルトでチェックが入っているハズですが、入っていなければチェックを入れます。
カノニカルURLとは、他に似た様なブログがあったり、万が一記事をコピーされてしまった場合にも自分のブログのURLが優先される様になります。
ホームタイトル(ブログ名) ホームディスクリプション(ブログの説明文)
ココを入力すると、検索結果で以下の様に表示されます。
各ページのタイトルを変更できます。特に変更する必要はありません。
SEOを行うコンテンツを設定します。
デフォルトでOKですが、投稿と固定ページにチェックが入っている事を確認。
デフォルトでは投稿と固定ページにチェックが入っていますが、僕は外しています。
カスタム投稿タイプを利用する場合にチェックを入れますが、カスタム投稿は特に必要性を感じていないのでチェックを外しています。
必要ならチェックを入れて下さい。
各種検索エンジンのウェブマスターツールの登録をします。
せめてGoogleサーチコンソールとの紐付けはしておくことはオススメします。
他は任意で構いません。やってもBingくらいでいいと思います。
僕はGoogleサーチコンソールしかやっていません。
Googleアナリティクスとの紐付けは必ず行う事をオススメします。
基本的に以下の画像の様に設定を行えばOKです。
GoogleアナリティクスID
必ず入力。むしろココさえやっておけばOKなくらい。
アナリティクスIDはGoogleアナリティクスのホーム画面から取得できます。
UA-〇〇4720○○○-2
と言うUAから始まるIDです。
ドメイントラッキング
空白でOK。
トラッキングからユーザーを除外する
アナリティクスの結果に反映させない人を選択します。
例えば、「あなたのアクセスをアナリティクスの結果に反映させるかどうか」という事です。
僕は管理者のアクセスは検索結果のアクセスではないので、基本的に必要ないという判断で全てにチェックを入れています。
結果として反映させた方が良いというのなら、チェックを外しても問題はありません。
Noindexとは、検索結果に表示させない様にする設定です。
ブログの内容と関係のないページを検索結果に表示させないようににして、クローラーから見たブログの専門性をより高めることができます。
本来なら1記事1記事設定を行う必要があるのですが、ココで設定してしまえば最初から一括設定できて非常にラクです。
基本的に次の様に設定しておけばOKです。
「ディスクリプションを自動生成する」にチェックを入れておけばOK.
僕は以下の様に設定していますが、正直、現在の検索エンジンに効果はあまりない様です。
実は現在は検索エンジンにメタキーワードは認識されず、SEO的には効果がありません。
理由は、メタキーワードを利用したスパム行為が頻発したためです。
最近、サイトアフィリエイターが稼げなくなったというのも関係していると思います。
Googleの方針としては、現在のところ検索エンジンでメタキーワードを認識しないとしていますので、正直「有効」にしたところで効果はほとんど(皆無?)ありません。
ただ、今後、「メタキーワードを使用する可能性はある」という事も言っているので、僕は一応、ココにチェックを入れています。
例えSEO的に関係なくてもユーザビリティと言う観点からも、キーワードは訪問者の知りたいである事には違いないので、僕はチェックを入れるに越したことは無いという考えです。
All In One SEO Packの設定方法、いかがでしたか?
正直、「何語やねん!」と疑問を通り越してイラつきを覚える様な言葉が連発して、訳が分からなかった人もいたんじゃないかと思います。
僕も記事を書いていて意味不明の言葉がたくさんありました(汗)
ブログ運営をして行くうちに、「ココはこういう設定をした方がいいな」と言う様に理解ができてくるはずです。
ですから今のところは見様見真似でもいいので、以上の様に設定をしておけばとりあえずOKです。
面倒ではありますが、効果はありますのでぜひ頑張って設定してみてください^^
コメントフォーム