LP誘導用ポップアップ

【ブログ記事】長文にSEO効果が理由【100記事分のデータ公開】

目安時間:約 33分

こんにちは、『働かずに稼ぐ』ことに

フルコミットのうめです。

 

いつもブログに訪問してくださり

ありがとうございます。

 

 

さて今回は、

 

「長文のブログ記事を書いてもSEO効果がない理由」

 

と言うテーマでお話します。

 

 

・上位に表示させるには、上位記事より長文を書かなくてはいけない

・文字数が少ないとGoogleに評価して貰えない

 

 

こんな情報が出回って、

 

「上位に表示されるには長文を書かなくてはいけない」

 

と言う認識になって長文信者に

しまっている人が多いです。

 

 

かつてのSEO対策としては

間違っちゃいないですし、

事実としてそう言う傾向は確かにありました。

 

けれど現在、

これからのSEOの傾向としては、

 

「長文だから上位に表示されるというワケでは無いし、稼げるというワケでもない」

 

 

コレは間違いないと確信しています。

 

 

まあ、そんなことを言っても

かく言う僕もかつてはそんな長文信者の

一人だったんですけど。

 

 

「イヤ、うめの記事、今も十分なげーよ!」

 

と言うツッコミはありますよね^^;

 

確かに、僕は比較的長文です。

 

 

ざっとですが平均で4~5000文字、

長いと8000文字を超えることも

あります。

 

 

けれど、

間違いなくSEO効果のある長文となっています。

 

その理由と証拠をのちほど説明しますね。

 

 

「上位に表示されるには長文を書かなくてはいけない」

という認識は、

 

「半分正解で半分間違い」

 

です。

 

 

なぜなら、

 

「長文を書けば上位表示されるのであれば、キーワードを詰め込んで何もかもを網羅した記事を書けばいい」

 

と言うことに

なってしまうからです。

 

 

そんな記事がユーザーの役に立っているのか?

と言われれば絶対にNOですよね。

 

 

今上位に表示されていても、

いずれ検索エンジンのアップデートで

飛ばされること必至です。

 

 

かと言って短すぎても、

 

「そんな短い文章で伝えたいことが本当に伝わるのか?」

 

と言う話になります。

 

 

「短くても結論だけ伝えればOK」

と言うことになれば、

 

「とにかく短文をザクザク量産する」

そんな記事が上位に表示されてしまいます。

 

 

そんなブログはカンタンに量産出来てしまうし、

本当に訪問者の役に立っているのか?

 

と言われれば、

疑問が残ります。

 

 

結論だけで分かって

行動できる人もいるかも知れませんが、

そんな人ばかりではありません。

 

 

短文ザクザク量産ブログが、

充実したコンテンツとは言えませんよね。

 

 

ですから、

「長文を書いても稼げない」

とは言っても、

「短文だから稼げる」

と言うワケでは無いんです。

 

 

意味わからなくなってきましたね。(笑)

 

 

まあ、そう難しい話でもないです。

 

 

と言うワケで今回は、

 

「長文のブログ記事を書いてもSEO効果がない理由」

 

と言うテーマでお話します。

 

まずは、

「稼げない長文と稼げる長文」

を説明しますね。

 

稼げない長文とは?【長文にSEO効果なんて無い!】

まずは稼げない長文、

ズバリ言ってしまうと、

 

「誰に向けて書いているのか分からない記事」

 

です。

 

 

検索エンジンで上位を取るためだけに

「SEO」のみを意識した記事。

 

文字数を意識するあまり全てを網羅して、

誰の為に書かれているのか分からない記事。

 

 

これらの記事はいくら上位に

表示されたからと言っても、

とてもユーザビリティがいい記事とは

言い難いです。

 

 

なぜなら、

キーワードだけ詰め込まれても

何を言っているのか分かりませんし、

 

自分に必要のない情報を詰め込まれても

邪魔なだけだからです。

 

 

長文を意識してしまうとどうしても

アレもコレも情報を詰め込んでしまったり、

余談が多くなってしまったり。

 

こんな記事になりがちです。

 

 

検索エンジンを利用するユーザーは、

何か知りたいことがあって

検索エンジンを利用するワケです。

 

 

その「知りたいこと」に

ズバッと直球で答えてやるのが

ブログ記事です。

 

 

大事なことなのでもう一度言いますね。

 

 

訪問者が「知りたいことのみ」を

伝えてやればいいんです。

 

 

ですから最初にズバッと答えを伝えてやって、

その後の理由、補足、説明は、

 

「どーぞ読みたきゃ読んで下さい」

と言うくらいの意識でOKです。

 

 

とは言っても、

最初に答えがズバッて書かれていると

その後の記事もスンナリ頭に入るので、

けっこう読まれます。

 

 

下の画像は

僕の趣味ブログ100記事分一カ月の

平均ページ滞在時間です。

 

 

上位20位の平均滞在時間は、

5分58秒~14分58秒

 

81位~100位までの平均滞在時間でも

2分24秒~3分34秒あります。

 

 

どうです?

自分で言うのもナンですが、

1ページに滞在してくれている時間としては

けっこう優秀な方だと思います。

 

 

100記事分のデータですから、

それなりに信頼性の有るデータです。

 

 

僕の記事が

比較的長文であっても読まれる理由は、

最初にズバッと知りたいことを

答えてやっているからです。

 

 

最初に答えが分かってしまえば、

後の記事も内容がスンナリ頭に入るので、

けっこう読んで貰えるんです。

 

 

知りたいこと以外のことが

ダラダラ書かれていても

どーでもいいんです。そんなことは。

 

 

ですから全てを網羅した様な記事や、

余談や必要のないことで

ダラダラと長文になってしまうと、

 

 

全然答えが分からない

読んでくれた人に刺さらない

 

 

こんな記事になって

途中で離脱してしまいます。

 

 

結果、

 

行動をしない(離脱が増える) ⇒ PVが減る ⇒ 稼げない

 

となってしまいます。

 

 

コレが

「稼げない(SEO効果のない)長文」の正体です。

 

 

これまでは「ただひたすらに長文」と言うだけで

SEO効果があったかもしれません。

 

 

ですがGoogleが独自性や専門性、

分かりやすさと言ったユーザビリティを

重視し始めていることは明白です。

 

 

そう言う判断を出来る様に検索エンジンのAIが

ドンドン進化をして行くのは、

誰が考えてもわかりますよね。

 

 

ですから、

役にたたない長文を書いたって、

ますますSEO効果が無くなっていくということは

間違いありません。

 

 

では、次は

「稼げる(SEO効果のある)長文」について

お話します。

 

稼げる長文とは?【SEO効果のある長文】

稼げる長文、

つまり、SEO効果のある長文とは?

 

ここまで読んでくれた

カンの良いあなたなら、

もう分かっていると思います。

 

 

稼げる長文とはズバリ、

 

「読者に刺さる記事、つまり、読んで貰える記事」

 

です。

 

 

読者が

「自分に向けて書かれている」

と感じれば、

長文であってもスラスラ読めちゃうんです。

 

 

読まれれば当然、

ページ滞在時間も上がります。

 

 

滞在時間が上がるということは

間違いなくGoogleの評価に繋がります。

 

 

ですから、

読み手に刺さる記事、

読まれる長文と言うのは

SEO効果があるということです。

 

 

学生の頃、全く興味のない

学校の教科書を読んでも、

全く頭に入りませんでしたよね。

 

 

「歴史なんて興味ねーし」

という人に歴史の教科書を読ませるのは

ハッキリ言って拷問です。

 

 

必至で目を開けているか、

運命に抗わず、

素直に気持ちよく眠るのかの二択です。(笑)

 

 

どちらにしろ内容なんて

1mmも頭に入っていないでしょう。

 

 

でも、「世界史大好き!」と言う人なら、

世界史の授業は楽しくてたまらないハズです。

 

 

眠気なんて瞬時に吹き飛び、

一発で内容が頭に刷り込まれます。

 

 

あなたも自分の好きなことだったら

勉強なんてしなくても、

頭にスンナリ入って来ますよね。

 

 

ですから、

自分の興味のある内容、

自分の知りたいことじゃないと

記事なんて絶対に読まないんです。

 

 

では、

読者に刺さる記事にする為には

どうしたらいいのか?

 

 

一人に向けて記事を書くことです。

 

 

コツはとしては、まずは、

 

テーマを絞る

キーワードを絞る

 

そして、

 

過去の自分に向けて記事を書く

身近な友人に向けて記事を書く

 

 

コレを意識するだけで

かなり変わってくるハズです。

 

 

イメージ的にはこんな感じ。

 

 

「大勢」に向けた文章は

他人ごとになってしまって、

結局誰にも響かないんです。

 

 

「自分」に向けられた文章だから

刺さる記事となって読まれるんです。

 

 

マーケティングの世界だと

ペルソナ設定と言って、

ターゲットが一人になるまで絞り込みます。

 

 

  • 年齢
  • 性別
  • 職業
  • 家族構成
  • 趣味、趣向

 

 

などを徹底的に絞り込みます。

 

 

例えばこんな感じ。

 

 

  • 30代男性
  • 地方在住
  • 妻と4歳2歳の子供と4人家族、妻怖いガク((( ;゚Д゚)))ブル
  • 製造業で管理職、土日休み
  • 釣りやキャンプなど外遊びが好き

 

 

まあ、かつての僕なんですけど。(笑)

 

 

こんな感じでターゲットを絞って、

そのターゲットに向けた

マーケティングをして行きます。

 

 

こんな人にはこんな文章が刺さる、

こんな人にはこんな商品が向いている。

 

とか。

 

 

「え~、難しそう…」

「て言うか、そんなメンドクサイの?」

 

 

面倒なんですよ?本当は。

 

 

けど、大丈夫です。

 

趣味・体験ブログは

そんなことをやる必要は

ほとんどありませんから。

 

 

本来なら必要ですよ?

 

サイトアフィリとか、

ごちゃまぜブログとか。

 

 

きちんとターゲットを絞らないと

誰にも刺さらないんです。

 

 

けれど、趣味・体験ブログは、

テーマを選んだ時点ですでに

ターゲット選定が完了していますから。

 

 

面倒な作業を全てすっ飛ばしているんです。

 

 

もっと言えば超専門ブログなんかは

「読んだ人の悩みにドンピシャで答える」

そんな記事に自然になってしまうんです。

 

 

ファミリーキャンプがテーマのブログなら

勝手にファミリーキャンプに

興味のある人に向けた記事になるし、

 

プリウスがテーマなら

プリウスに興味のある人は勝手に読んでくれます。

 

 

より刺さる記事、

「今のあなたの悩み」を解決するには、

キーワードも絞った方が

より刺さる記事になります。

 

 

例えば、

「DIY 棚」

と言うキーワード。

 

 

「DIY 棚」に関する情報を

全て網羅した記事を書けば、

文字数はグンと膨らみます。

 

 

「DIY 棚」に関するキーワードも

多く含まれ、

かつてだったらそれが

「SEO対策」となっていました。

 

 

けれど、

これだけでは読者に刺さる記事

書くことは出来ません。

 

 

「DIY 棚」と言っても、

 

  • DIYで棚の作り方を知りたいのか
  • DIYでオシャレな棚を作るにはどうしたらいいのか
  • DIYで棚の扉の取り付け方を知りたいのか
  • DIYで棚を作るにはどんな材料が必要なのか

 

こう言った細かいニーズが

全く分からないんです。

 

 

「じゃあ、全てを記事に書いちゃえばいいじゃん」

と思う方もいるかも知れません。

 

 

けれど、

「DIYで棚を作るにはどんな材料が必要なのか」

と言うことを知りたい人は、

 

「オシャレな棚の作り方」を知りたいワケじゃ

ありません。

 

 

全てを網羅した記事になっていると、

知りたくもない情報が詰め込まれている記事の中から

自分の知りたいことを探さなきゃなりませんよね。

 

 

そんな記事は決して

ユーザビリティ的に良いものでは無いですし、

とてもメンドくさいです。

 

 

そうすると結果、

「誰にも響かない記事」

なってしまうんです。

 

 

必要を感じていない人に

必要のない情報を与えても、

邪魔なだけなんです。

 

 

ですから、

「DIY 棚」と言うキーワードで

記事を書くならもう一語、

キーワードを絞り(増やし)ます。

 

 

  • diy 棚 作り方
  • diy 棚 おしゃれ
  • diy 棚 2×4
  • diy 棚 塗装
  • diy 棚 
  • diy 棚 金具
  • diy 棚 簡単

 

 

3語、出来れば4語くらいまで

キーワードを増やせば、

「読者の知りたいこと」に

グッと近付きます。

 

 

  • テーマを絞る
  • キーワードを絞る(増やす)

 

と言うことをやっているだけで、

先ほどの様なメンドくさいターゲット選定が

自然と出来てしまうんです。

 

 

「そんなにターゲットを絞ったら、アクセス来ないんじゃないの?」

 

そんな疑問も出てきますよね。

 

 

確かに「DIY 棚」と言う

2語キーワードで上位を取れれば、

アクセスは多いでしょう。

 

 

けれど「その他大勢」に向けられた記事は

「その人」には刺さりません。

 

 

結果、

 

読まれない⇒行動しない⇒離脱、成約に繋がらない

 

となってしまいます。

 

 

全てを網羅した記事が

上位に表示されているのを

見かけることはあります。

 

 

けれど、先ほどもお伝えした様に

ユーザビリティ的に

良いモノとは決して言えません。

 

 

だって知りたいことが

ズバッと知れないんですから。

 

 

そんな網羅記事の戦略は、

 

  • 全てを網羅して文字数を膨らませる
  • 関連情報で文字数を膨らませればキーワードも多く含まれる

 

こんな感じで

上位表示を狙います。

 

 

この戦略は

検索エンジンの「アルゴリズム的には」

間違いではありません。

 

 

一般的にはそれもSEO対策の

一つでしょう。

 

 

けれど、アルゴリズムの穴をついても

Googleさんと常に戦い続けなければなりませし、

そんなビッグキーワードで勝負しても、

ライバルと凌ぎを削らなければなりません。

 

 

なにより、

ターゲットが広すぎて

一人一人に刺さる記事を書くのが

難しくなってしまいます。

 

 

それだったら、

「確実に訪問者に刺さる記事」

を書いてファンを増やして行った方が

絶対にいいです。

 

 

その方が間違いなくカンタンですよね。

 

 

ザックリとしたテーマがあって、

 

「このテーマにおいて読者像を浮き彫りにし、読者が知りたいと思うニーズを明確にして心に刺さる記事を書きなさい」

 

と言われたら、

記事書けますか?

 

 

ムリですよね。

 

僕もムリです。

 

 

て言うか、

そんなメンドいことやってられっか

てなります。

 

 

ですが、

テーマ、キーワードを始めから絞っていれば、

自然と心に刺さる記事になってしまうんですね。

 

 

絶対にその方がカンタンでしょ?

 

と言うか、

我々が稼げる方法としては

これしかないと思うのですが^^

 

 

読者、つまりあなたのブログへの

訪問者に刺さる記事になりれば

リピーターも増え、

アクセスも長く続きやすいです。

 

 

なぜなら、

 

「自分に向けて書かれている」

「自分にドンピシャの記事」

 

こんなブログなら読んだ人は

共感してくれるハズです。

 

 

共感すれば「また来たい」って

思いますよね。

 

 

一度きりのアクセスか、

何度も来てくれるアクセスになるか。

 

 

ニッチなテーマであっても

アクセスが集まるカラクリは、

リピーターなんです。

 

 

ですから

「検索ボリュームなんて気にするな」

と言っているんですね。

 

 

まあ、検索ボリュームの話は

今回のテーマから外れますので

ひとまず置いときますね。

 

 

で、話を戻すと、

テーマやキーワードが絞られていると

自分の言いたいこともハッキリしてブレにくいので、

記事を書くにしてもめっちゃラクです。

 

 

「けど、テーマやキーワードをそんなに絞ったら、書くことが無くなってしまうよ… ましてや長文なんてムリ」

 

大丈夫。

 

 

その為の「体験記事」です。

 

 

体験談を交えれば、

自然と濃い~記事になるんです。

 

 

例えば次の二文、

 

1.「家族4人でキャンプをするにはこの大きさのテントが必要です」

 

2.「妻、4歳、2歳の子供の4人でキャンプをしてみたけど、このサイズのテントがジャストフィット!」

 

 

 

どちらが説得力があるかと言ったら、

間違いなく「2」でしょう。

 

 

実体験に勝る説得力なんて無いんです。

 

 

そのあとに

「理由は…」と続いても、

体験談なら読みたくなりますよね。

 

 

だってそれを知りたい人は、

今まさにその体験をしようと

している人なんですから。

 

 

どんな状況だったのか、

どんな使い方だったのか。

 

 

そんな体験談を書いていれば、

文字数が少なすぎるなんてことには

ならないハズです。

 

 

むしろ書きすぎ注意です。(笑)

 

 

と言うかむしろ、体験していなきゃ

めちゃくちゃ薄い記事なるのは

カンタンに想像出来ますよね。

 

 

けれどそんな濃い~記事なら、

長文であっても読まれるんです。

 

 

先ほどお見せしたデータの通り、

僕の記事が長文であっても

読まれているんです。

 

 

 

趣味・体験ブログにおいて、

「テーマやキーワードをそんなに絞ったら書くことが無くなる」

なんてことはあり得ませんから、

心配しなくても大丈夫ですよ^^

 

 

テーマを絞る

キーワードを絞る

「一人」に向けて記事を書く

 

そして、

体験談を書く

 

 

コレが稼げる長文の正体です。

 

ブログ記事の長文にSEO効果が理由【まとめ】

さて今回は、

 

「長文のブログ記事を書いてもSEO効果がない理由」

 

と言うテーマでお話をしました。

 

 

なぜなら、

 

「読者に刺さらない長文にSEO効果なんて無い」

 

と言うことです。

 

 

なぜなら、

誰に向けて書いているのか

分からない記事を書いても

読まれないからです。

 

 

ただ文字数を増やせばいい、

ただたくさんキーワードを含めればいい。

 

こんな記事では絶対に稼げません。

 

 

だって、

別に人の役に立っていないから。

 

 

例え今、上位に表示されていたとしても、

Googleに調整されればオシマイです。

 

 

その記事が

「読まれているのか、読まれていないのか」なんて、

Googleは完全に分かっていますよ。

 

 

だって、

僕が公開したデータも

Googleアナリティクスと言う

Googleが提供している無料ツールから

引っ張ってきているんですから。

 

 

SEOの穴をついたことをやっても、

Googleさんには全てお見通しと言うワケなんです。

 

 

長文であっても

読まれなきゃ意味なんて

無いんですね。

 

 

ですから逆に読まれる長文になれば、

SEO効果はあるということです。

 

テーマを絞る

キーワードを絞る

「一人」に向けて記事を書く

 

そして、

体験談を書く。

 

 

コレさえやっていれば

「読まれる濃い~記事」は

自然と書けちゃいますから^^

 

 

これだけ充実した記事を

誰でもカンタンに書けるのは、

どう考えても体験記事しかないでしょ?

 

 

ではでは、今回はこの辺で失礼します。

 

 

今回も最後まで読んで下さり

ありがとうございました。

 

 

うめ

 

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
管理人のプロフィールはコチラ
無料メルマガ登録
ブログ内検索
カテゴリー
あなたへのオススメ